年末年始にカニを食べたくなるのはなぜ?おすすめの食べ方・調理方法は?年末年始に食べたいものと言えばカニ!でもなぜ?一番おいしい食べ方は?年末年始にカニがたべたくなる理由はなぜ?おすすめの食べ方,調理方法はある?早速見ていきましょう!
Contents
年末年始にカニを食べたくなる日本人が多いのはなぜ?

http://kanibustour.sblo.jp/article/88024036.html
まずは、年末年始になぜカニを食べたくなる方が多いのかお話ししようと思います。
カニと言えば、高給で特別なイメージで普段はなかなか食べる機会がないという方も少なくないのではないでしょうか?
そんな家庭でも年末年始といった特別な行事だけは、奮発して食べたいと思いますよね♪
決まって年末年始にカニを食べるという家庭が最近では、多いようです。
年末年始にカニを食べるという事は、おせちに入っている食材のように込められた特別な意味は、特にないようです。
では、なぜカニを食べる家庭が多くなったのかというと…
ちょうどカニの美味しい旬な時期が年末年始だそうです。
そして、カニは高級でめったに食べられないため年末年始の特別な時ぐらいは奮発してカニを食べよう!!
という感じで、カニを食べたほうがいいという意味は、特別ない物の年末年始といったおめでたい状況がなぜかカニを食べたくなるようにしているのかもしれませんね♪
年末年始にカニを食べる習慣がないご家庭でも、やはりカニを食べるとなると特別な感じがすると思います!
確かに年末年始くらいは、誰もがカニを食べたいと思いますよね♪
カニにもおせちのように食べる意味があれば、私のように年末年始にカニを食べる習慣がないお家も、食べる事ができる良いきっかけになるのではと思います(笑)
年末年始に食べるカニのお勧めの食べ方、調理法は?

http://thelivegoeson.com/tinmi.html
カニについてたくさんお話して来ましたが、カニと言ってもたくさん種類があるのは、皆さんご存知でしょう。
そんなカニさん達にも種類によって食べ方や調理法があるという事を今からお話したいと思います。
まずは、カニを美味しく食べる為に重要な事はというと…
それは水分です。
身の中にある水分が多いほど美味しいカニさんのようです。
カニは、全世界で約5000種類も存在するようです!!
今回はその中でも皆さんがよく知っている代表的なタラバガニ、毛ガニ、ズワイガニ、などのお勧めの食べ方や調理法を紹介したいと思います♪
★タラバガニ

http://xn--68j2ctb2905ds5e9uf.net/entry17.html
タラバガニのお勧めの食べ方は、「焼き」です。
焼いて食べる際の重要のポイントは、焼き方&焼き加減!!
そしてお勧めの部位は、足の部分です
足の部分は、たっぷりと口に含み、風味を味わいながら食べる事が出来ます♪
焼き方は、コンロや魚焼きグリルで強火で一気に焼きます。
香ばしい香りがして来て、殻に焼き色がついていたら食べごろです♪
焼きすぎてしまうと身がパサパサになり台無しなので要注意です!!
他にもお鍋や蒸しても美味しいですが、やはり一番のお勧めは焼きです♪
タラバガニの相場は1kgで4,000円~7,000円くらいだそうです!!
★毛ガニ

http://xn--u8j4cj8994a8rnl57a9l0b.biz/category3
毛ガニのお勧めの食べ方は、「茹で」です 。
毛ガニは、タラバガニやズワイガニにくらべると小ぶりですが、甲羅をふさふさの毛で覆われているため身の分厚さ、味の濃さ、食べやすさが違い、味噌の味もたまらなく美味しいです♪
調理法としては、シンプルに茹でて食べることが一番のお勧めです♪
出汁も良く出るので余すことなく食べ尽くす事ができます。
茹でる際の重要なポイントは、塩加減!!
沸騰させたお湯に1リットルあたり約30~40g!
海水よりも少し塩からいくらいが目安です♪
塩加減が難しいと思う方は、濃すぎて失敗するよも薄い方が毛ガニ本来の味を損なわなくていいので、初めは薄めにお塩を入れる事をお勧めします。
茹で時間の目安は…
300~500g:15分
600~700g:18分
800~900g:20分
いずれも再沸騰してからのお勧めの茹で時間となります♪
毛ガニの相場は1kgで6,000円~8,000円だそうです。
★ズワイガニ

https://matome.naver.jp/odai/2148554213559809201
ズワイガニの食べ方も色々とあります。
茹でる、焼く、刺身
それぞれに適した食べ方があるのですが、お刺身や塩茹でといった比較的生に近い状態で食べる事が一番のお勧めです♪
わざわざ難しく時間をかけた調理をしなくても美味しくいただけるといった面でズワイガニは、お勧めのカニさんです♪
お刺身で食べる際は、足の身を取り出し、赤い膜を剥いて氷水に浸し、5分程経つと花が開いたようになります。
茹でる際は、先ほどの毛ガニと同じですが、注意すべき点があります。
それは…丸のまま茹でる事!!
足を切り離してしまうとそこから旨みが逃げて行ってしまいます。
そして味噌が流れ出てしまわないため、甲羅を下にして茹でてください!
出来上がったら酢醤油やポン酢などにつけて食べると絶品です♪
ズワイガニの相場は、1kgで5,000円~8,000円だそうです。
カニのお勧めの食べ方いかがでしたでしょうか?
せっかくカニを食べるとなれば種類に適した美味しい食べ方で頂きたいですよね♪
私もカニのお話をしていると食べたくなって来ちゃいます(笑)
やはり普通の時は、カニという高級な食べ物には、なかなか手が出せない物ですよね?
しかし、いつも我慢している皆さん!!
年末年始くらいは、カニ料理を堪能してもいいのではないでしょうか♪
最高の年終りと年初めになること間違いなしです♪
コメントを残す